





全種類のAujua(オージュア)を実際に使って口コミ評価&成分解析をしています。
同じブランドなので、それぞれに共通する部分がいくつかあります。しかし同じAujua(オージュア)でも違うシャンプー。違いを知らずに「なんとなく」で選んでしまうと、髪質に合わずに勿体無いことになってしまうので、ご購入をお考えの方はぜひ最後まで読んで下さい。
サロン・市販問わず300種類以上のシャンプーを使い『解析』『検証』を繰り返したシャンプーマニア。現役の美容師で『毛髪』『ケミカル』『ヘアケア』の資格を多数保持。シャンプー難民の為に《i.shampooマガジン》を立ち上げました。シャンプーマニアの編集長が細かくシャンプーを分析・解説致します。
Aujua(オージュア)の特徴


美容メーカーミルボンから発売されている「Aujua(オージュア)」
“美しさへ導く、一人のためのストーリー”
髪は、女性そのもの 磨けば輝き、疲れたら傷む 髪は正直で、繊細で、気まぐれ 複雑だけれど一生、美しくありたいもの その想いに、私たちは寄り添う 美しさを叶えるパートナーとして【一人のための「オージュア」】
オージュアはその人に合わせて寄り添った髪のケアをすることができるブランド、その人だけでのパーソナルなヘアケアをすることができます。



髪や頭皮のお悩みの数だけ組み合わせが可能のヘアケアブランドで、その数「270通り以上の組み合わせ」が可能です。
そして髪のケアのことはもちろん。
美容メーカー ミルボンは「トレンド」の最先端を走っている美容メーカーで、美意識の高い女性が好きな「ボトル」「香り」「質感」にもこだわりがあります。
Aujua(オージュア)は日本人の髪・頭皮に合わせて作られています


すべての日本女性の髪を美しくするために「美容メーカー ミルボン」は長年、日本女性の髪の研究を重ねております。
いつの時も「すべての日本女性の髪を美しく」という想いのもと、商品開発を行っています。
一人ひとりの髪と地肌の悩みに向き合い「その時どきに最も適したアイテムを選択して今と未来の美しさまで支えていく」それが「オージュア」です。
- 日本人の髪
- 日本人の頭皮
- 日本人の生活スタイル
- 日本人の美容習慣
- 日本の気候



Aujua(オージュア) シャンプー&トリートメントの使い方
Aujua(オージュア)の特徴成分


Aujua(オージュア)には「Aujua(オージュア)だけの成分」が配合されています。
- CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)
- iDTコンプレックス
CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)


髪の主成分である、ケラチンというタンパク質。
このケラチンが、髪の「しなやかさ・ハリコシ」を保ってくれます。
そして「CMADK(カルボキシメチルアラニルジスルフィドケラチン)」はケラチン由来のタンパク質でできており、ダメージ部分に浸透・吸着しダメージした髪を補修してくれます。



iDTコンプレックス


タンパク質の最小単位がα-ヘリックスであると同様に、地肌の角質層の約80%を占めるタンパク質の最小単位もまた、
α-ヘリックスです。
iDTコンプレックスが頭皮のバリア機能を担い、頭皮の「保湿・保護」することで、健康的で綺麗な髪が育つ頭皮を整えてくれます。



Aujua(オージュア)の種類と違いを解説


Aujua(オージュア)は全部で16種類です。
- クエンチ・クエンチモイスト
- フィルメロウ
- アクアヴィア・アクアヴィアモイスト
- スムース
- リペアリティ
- イミュライズ
- エクイアル
- タイムサージ
- グロウシブ
- オーセナム
- モイストカーム
- エイジングスパ
- フォルティス
- ディオーラム
- デイライト
- エクスシールド



Aujua(オージュア)ヘアケアラインの種類と違いを解説


- クエンチ・クエンチモイスト
- フィルメロウ
- アクアヴィア・アクアヴィアモイスト
- スムース
- リペアリティ
Aujua(オージュア)クエンチ


「カラー・パーマ」などの薬剤ダメージによる「乾燥を改善」してくれるヘアケアライン。
どんな髪にも合いやすいヘアケアラインで1番人気のヘアケアラインでもあります。
- カラー・パーマ・ストレートなどの薬剤施術をしている方
- 乾燥・ダメージが気になる方



Aujua(オージュア)クエンチの特徴成分


- オリーブスクワラン(毛髪補修成分):髪の内部を補修して水分の蒸散を抑えます。
- モイストリキッドオイル(毛髪補修成分):水素結合する部分を持ち、髪の内部を補修して水分の蒸散を抑えます。
Aujua(オージュア)クエンチの香り


「牡丹」の香り。
Aujua(オージュア)クエンチ モイスト


Aujua(オージュア)クエンチと同じ「カラー・パーマ」などの薬剤ダメージによる「乾燥を改善」してくれるヘアケアライン。
Aujua(オージュア)クエンチよりもしっとりした仕上がりで「うるおい・弾力」が欲しい方に合いやすいヘアケアラインです。
- カラー・パーマ・ストレートなどの薬剤施術をしている方
- 乾燥・ダメージが気になる方



Aujua(オージュア)フィルメロウ


熱ダメージによって「硬くなった髪」を柔らかくしてくれるヘアケアライン。
髪の主成分である「ケラチンタンパク質」は、「ドライヤー・ヘアアイロン・紫外線」などの熱ダメージで硬くなってしまいます。
そんな熱ダメージによって硬くなった髪を柔らかく扱いやすい状態にしてくれますよ。
- 髪に硬さを感じる方
- ヘアアイロン・コテを使う方
- デジタルパーマ・縮毛矯正を定期的にする方



Aujua(オージュア)フィルメロウの特徴成分


- ウレア誘導体(柔軟成分):熱ダメージによって凝集しているタンパク質に働きかけ、髪の柔軟性を高めてくれます。
Aujua(オージュア)フィルメロウの香り


「赤薔薇」の香り。
Aujua(オージュア)アクアヴィア


「クセ毛・うねり」による広がりを抑えてくれるヘアケアライン。
「クセ毛・うねり」がある髪は水分バランスの乱れていることが原因で「パサつき」やすくなっています。
そんな「クセ毛・うねり」のある髪に水分量を整えてまとまりと艶を出してくます。
- クセ毛・うねりのある方
- 髪のまとまりが悪い・広がりやすい方



Aujua(オージュア)アクアヴィアの特徴成分


- TPG(保湿成分):水を抱える部分を多く持ち、髪の内部に浸透して水分を均一に保ちます。
- アルカンオイル(柔軟成分):髪の内部まで浸透し、乾燥による硬さのある髪の柔軟性を高めます。
Aujua(オージュア)アクアヴィアの香り


「桜」の香り。
Aujua(オージュア)アクアヴィア モイスト


Aujua(オージュア)アクアヴィアと同じ「クセ毛・うねり」による広がりを抑えてくれるヘアケアライン。
Aujua(オージュア)アクアヴィアよりもしっとりした仕上がりで「重ためのしっとり・うるおい」が欲しい方に合いやすいヘアケアラインです。
- クセ毛・うねりのある方
- 髪のまとまりが悪い・広がりやすい方



Aujua(オージュア)スムース


「軟毛・細毛」で絡まりやすい・引っかかりやすい髪の指通りをよくしてくれるヘアケアライン。
「軟毛・細毛」の髪は表面を保護するキューティクルの枚数が少なくて「枝毛・切れ毛」ができやすくて、手触りが悪くなりやすいです。
そんなパサついてザラつきやすい髪に艶を出して指通りよくしてくれます。
- 軟毛・細毛の方
- 髪の毛の指通りが悪い方



Aujua(オージュア)スムースの特徴成分


- スムースリペアオイル(毛髪保護成分):疎水結合と水素結合ができる部位を合わせ持ち、キューティクルにすべりの良い皮膜をコーティングして擬似キューティクルを形成して指通りを良くしてハリコシを出してくれます。
Aujua(オージュア)スムースの香り


「白薔薇」の香り。
Aujua(オージュア)リペアリティ


「ブリーチなどによるハイダメージ」を受けた髪を改善してくれるヘアケアライン。
ブリーチをしたハイダメージの髪は「ゴワつき・ザラつき・引っかかり」が出て水分量が減ってしまい、パサついて固くなります。
そんな「ハイダメージ」で状態が悪くなってしまったを柔らかくして、うるおいを与えてくれますよ。
- ブリーチをしている方
- ダメージ毛・ハイダメージ毛の方
- ヘアアイロン・コテを頻繁に使う方



Aujua(オージュア)リペアリティの特徴成分


- MX-CMADK(毛髪補修成分):髪に親和性の高いCMAD基を持ったマトリックスタンパク質由来のケラチン。髪の内部に浸透して強く吸着してくれます。
- ニーム葉エキス(保湿成分):結合水を保持する役割を担う糖やポリフェノールを含み、髪の内部の結合水量を増加させ、髪の柔軟性を高めてくれます。
Aujua(オージュア)リペアリティの香り


「花車」の香り。
Aujua(オージュア)エイジングヘアケアラインの種類と違いを解説


- イミュライズ
- エクイアル
- タイムサージ
Aujua(オージュア)イミュライズ


髪の強度を高めてダメージに負けない強い髪にしてくれるエイジングヘアケアライン。
カラーやパーマの薬剤によるダメージやエイジングによる髪質の変化によって、髪が細くなってダメージを受けやすくなってしまいます。
そんな髪を補修してハリコシのある強い髪にしてくれますよ。
- ダメージ・ハイダメージ毛の方
- エイジングによるダメージを感じやすくなった方
- ハリコシがなくなってきた方
- 枝毛・切れ毛が気になる方



Aujua(オージュア)イミュライズの特徴成分


- CMADK(毛髪保護成分):髪と高い親和性を持つCMAD基の働きで髪に強く吸着し、浸透して髪を保護することで「カラーやパーマ」によるダメージを抑制してくれます。
- ロイシン(浸透補助成分):タンパク質に親和性のあるアミノ酸で、CMADKの浸透を助けてくれます。
Aujua(オージュア)イミュライズの香り


「ローズ・ド・メイ」の香り。
Aujua(オージュア)エクイアル


エイジングによる「広がり・パサつき」を改善してくれるエイジングヘアケアライン。
年齢によるエイジングによって、パサついて髪のまとまりが悪くなり、トップのボリュームも出なくなってしまいます。
そんなエイジング毛をふんわりしたボリュームを出し、ハリコシのある髪にしてくれますよ。
- エイジング毛
- 広がりやすくてまとまらない方
- 根元のボリュームがなくなってきた方
- エイジングによるダメージを感じやすくなった方
- ハリコシがなくなってきた方



Aujua(オージュア)エクイアルの特徴成分


- CMADK(毛髪保護成分):髪と高い親和性を持つCMAD基の働きで髪に強く吸着し、浸透して髪を保護することで「カラーやパーマ」によるダメージを抑制してくれます。
- カミツレエキス(浸透補助成分・根元用):成分の浸透しにくい髪の根元を中心に浸透し、CMADKの留まり方をコントロールしてくれます。
- タンニン酸(浸透補助成分・中間〜毛先用):ダメージの大きい髪の毛先を中心に浸透し、CMADKの留まり方をコントロールしてくれます。
Aujua(オージュア)エクイアルの香り


「マグノリア ミケーリア アルバ」の香り。
Aujua(オージュア)タイムサージ


年齢によるエイジングで「乾燥してパサついている髪」にうるおいを与えてくれるエイジンヘアケアライン。
年齢によるエイジングは、髪の水分量が減ってしまい水分をキープすることができなくなってきます。
そんなエイジンング毛に水分を入れて保持しやすくして、うるおいのある髪にしてくれますよ。
- エイジング毛
- 乾燥・パサツキが気になる方
- エイジングによるダメージを感じやすくなった方



Aujua(オージュア)タイムサージの特徴成分


- ビタミンB6(保湿成分):髪の内部まで浸透して、髪の内部のタンパク質に強く結合して水分を保持してくれます。
Aujua(オージュア)タイムサージの香り


「花水木」の香り。
Aujua(オージュア)エターナルステージの種類と違いを解説


- ディオーラム
Aujua(オージュア)ディオーラム


髪の内部からしっかり補修してくれるエターナルステージライン。
年齢によるエイジングによって、髪のタンパク質が減少して内部が乱れて「ハリコシ・ツヤ」が無くなってしまいます。
そんなエイジング毛の内部の乱れを補修して「ハリコシ・ツヤ」を出してくれます。
- エイジングによるハリコシ・艶感を感じる方
- エイジングによる乾燥・パサツキを感じる方
- ダメージ毛・ハイダメージ毛



Aujua(オージュア)ディオーラムの特徴成分


- MX-CMADK(毛髪補修成分):髪に親和性の高いCMAD基を持ったマトリックスタンパク質由来のケラチン。髪の内部に浸透して強く吸着してくれます。
Aujua(オージュア)ディオーラムの香り


「イモーテル」の香り。
Aujua(オージュア)スカルプケアの種類と違いを解説


- グロウシブ
- オーセナム
- モイストカーム
- エイジングスパ
- フォルティス
Aujua(オージュア)グロウシブ


「抜け毛・細毛」を改善して健康的な頭皮環境にしてくれるスカルプライン。
頭皮環境の悪化で「抜け毛・細毛」以外にも、炎症などの頭皮トラブルが起こってしまいます。
そんな頭皮トラブルを改善して「細菌群のバランス」を整えて頭皮環境を良くしてくれますよ。
- 頭皮環境を改善したい方
- 抜け毛・細毛が気になる方



Aujua(オージュア)グロウシブの特徴成分


- 4-BBエキス(保湿成分):ハーブとして親しまれてきた植物エキスが地肌を保湿して、頭皮環境を整えて健康的な髪を育ててくれます。
Aujua(オージュア)グロウシブの香り


「オーキッド」の香り。
Aujua(オージュア)オーセナム


エイジングの原因である「酸化」。頭皮の酸化を改善することで「頭皮環境」を整えてくれるスカルプライン。
年齢をとるにつれて、酸化を抑える「抗酸化力」が低下し、頭皮に活性炭素が蓄積されやすくなってしまいます。
そんな酸化による「活性炭素を除去」してまとまりのある綺麗な髪にしてくれますよ。
- 頭皮環境を改善したい方
- 髪の毛がまとまらない方



Aujua(オージュア)オーセナムの特徴成分


- アンジェリカエッセンス(頭皮保護成分・保湿成分):活性酸素を除去し、頭皮の状態を整え健康な髪を育ててくれます。
Aujua(オージュア)オーセナムの香り


「ジャスミン グランディフローラム」の香り。
Aujua(オージュア)モイストカーム


エイジングやカラーなどの薬剤で乱れた頭皮環境を整えてくれるスカルプライン。
エイジングによって「頭皮の正常な周期のターンオーバー」が伸びてしまいます。
乱れた頭皮環境を整えて「ターンオーバーの周期を正常」に整えて、頭皮環境を改善してくれます。
- 頭皮環境を改善したい方
- フケやかゆみが気になる方



Aujua(オージュア)モイストカームの特徴成分


- ローヤルゼリーモイスチュア(保湿成分):うるおいを補給して「かゆみ・フケ」を抑えます。
- クエン酸(保湿成分):ヘアカラー後の地肌を整えて、正常な頭皮を保ちます。(シャンプー、地肌用リーブイントリートメントに配合)
- グルタミン酸(保湿成分):ヘアカラー後の地肌を整えて、正常な頭皮を保ちます。(マスクに配合)
Aujua(オージュア)モイストカームの香り


「菫(すみれ)」の香り。
Aujua(オージュア)エイジングスパ


頭皮にうるおいと柔軟さを与えて、髪にふんわりしたボリュームを出してくれるスカルプケアライン。
年齢によるエイジングで、頭皮にうるおいがなくなって血行が悪くなってしまいます。
そんな頭皮トラブルを改善し、血行を促進して頭皮を柔らかくすることで、ふんわりした髪にしてくれます。
- 頭皮環境を改善したい方
- 頭皮が硬くなってきた方
- 根元のボリュームがなくなってきた方



Aujua(オージュア)エイジングスパの特徴成分


- グルコサミン(保湿成分): 水分を角質層に浸透して保持します。頭皮がやわらかで健康的になります。
- モイスチュアベール(保湿成分):頭皮を保湿して、やわらかく動きやすい状態を保ちます。(シャンプーに配合)
- ヒアルロン酸Na(保湿成分):頭皮を保湿して、やわらかく動きやすい状態を保ちます。(マスク、地肌用リーブイントリートメントに配合)
Aujua(オージュア)エイジングスパの香り


「菖蒲(あやめ)」の香り。
Aujua(オージュア)フォルティス


複合的なエイジングの問題を改善してくれるスカルプケアライン。
年齢によるエイジングの問題は「頭皮に含まれる老化菌」が原因で起こってしまうのです。
この老化菌の「増殖と細胞の老化」を防いでくれます。
- エイジングによる「艶感・ハリコシ・まとまり・ボリュームダウン」を改善したい方
- エイジングによる「抜け毛・切れ毛・白髪」を改善したい方



Aujua(オージュア)フォルティスの特徴成分


- BT-クリア・エレメンツ(保湿成分):食品にも利用されている保湿成分が地肌を健やかに保ちます。
- CT-ケア・エレメンツ(保湿成分):水溶性ビタミンC誘導体と脂溶性ビタミンEがうるおいを与え、地肌を健やかに保ちます。
Aujua(オージュア)フォルティスの香り


「芍薬」の香り。
Aujua(オージュア)クライマティックケアの種類と違いを解説


- デイライト
- エクスシールド
Aujua(オージュア)デイライト


紫外線から髪と頭皮を保護してくれるクライマッティックケアライン。
紫外線は夏だけでなく「3月から強くなり5〜7月がピーク」に強くなります。
なので早めから紫外線のケアをすることが大切です。
- 紫外線が気になる方



Aujua(オージュア)デイライトの特徴成分


- アスコルビン酸誘導体(毛髪保護成分):髪の内部へ浸透して髪を保護してくれます。
- 紫外線カット成分(UVカット成分):髪の表面を紫外線(UVA+UVB)から守ってくれます。
Aujua(オージュア)デイライトの香り


「グリーンティー」の香り。
Aujua(オージュア)エクスシールド


花粉などの日々の微粒子汚れから髪を保護してくれるクライマッティックケアライン。
目には見えない大気中の「ちり・花粉・ほこり」などによって、髪は乾燥してキューティクルが乱れてしまいます。
微粒子の汚れから髪を保護して、キューティクルを補修して艶を出してくれますよ。
- 花粉・ほこり・微粒子が気になる方
- 艶感・質感をよくしたい方



Aujua(オージュア)エクスシールドの特徴成分


- フェルラ酸(毛髪保護成分・毛髪補修成分):微粒子からキューティクルを防御し、ダメージを受けたキューティクルを補修します。
- ヒドロキシプロピルデンプンリン酸(除去成分):髪に付着した微粒子を絡めとります。(クリアジェルに配合)
- コメタンパク誘導体(毛髪保護成分):髪の表面の摩擦による静電気を抑制し、微粒子の付着を抑制します。(リフレクトセラムに配合)
Aujua(オージュア)エクスシールドの香り


「金木犀」の香り。
Aujua(オージュア)の人気の香りランキング





Aujua(オージュア)の人気の香りをランキングしていきますが、選ぶ際には「質感・お悩み・仕上がり」など、髪のケアのことも考慮して下さいね。
- アクアヴィア(桜)
- クエンチ(牡丹)
- スムース(白薔薇)
- リペアリティ(花車)
- タイムサージ(花水木)
- エクスシールド(金木犀/きんもくせい)
- フィルメロウ(赤薔薇)
- イミュライズ(ローズ・ド・メイ)
- モイストカーム(菫/すみれ)
- デイライト(グリーンティー)
- エイジングスパ(菖蒲/あやめ)
- フォルティス(芍薬/シャクヤク)
- エクイアル(マグノリア ミケーリア アルバ)
- ディオーラム(イモーテル)
- グロウシブ(オーキッド)
- オーセナム(ジャスミン グランディフローラム)
Aujua(オージュア)の人気の香りはこのようになりました。
質感や使いやすい人気のシリーズが上位になりましたが、使っている人が多いと人気のなりやすいですね。
逆にスカルプケアラインなどは、ヘアケアラインに比べて使う人が多くないので「この匂いがいい!」と言った声も少なかったです。
香りは好みによると思いますが、Aujua(オージュア)はどれもいい香りなので「匂いで失敗は少ない」と思いますよ。



Aujua(オージュア)の総評
現役の美容師で全てのAujua(オージュア)を使用したことがあり、Aujua(オージュア)ソムリエの資格を持つ私が「Aujua(オージュア)の種類・違い・効果・選び方」について書きました。
Aujua(オージュア)は有名なブランドで、美容師だけでなくて一般の方でも多くの人が知っているブランドです。
しかしAujua(オージュア)は限られたサロンでしか取り扱っておらず、種類も16種類と他のヘアケアブランドに比べて圧倒的に多くなっています。
普通の美容師や取り扱いサロンのスタッフでも、勉強をしていないと詳しくわかっていない人も多いのです。
ぜひ参考にして「自分の好きなAujua(オージュア)」を見つけて下さいね。








サロン・市販問わず300種類以上のシャンプーを使い『解析』『検証』を繰り返したシャンプーマニア。現役の美容師で『毛髪』『ケミカル』『ヘアケア』の資格を多数保持。シャンプー難民の為に《i.shampooマガジン》を立ち上げた編集長。